Search

種類増えすぎのイヤホンのプラグ問題、結束バンドで解決 - BCN+R

 スマートフォン(スマホ)や携帯オーディオなどに使うイヤホンプラグの種類が増えすぎて、混沌とした状況になっている。なんとかならないものか。以前は直径3.5mmのオーディオミニプラグ付きイヤホンがあれば問題なかったが、iPhoneが対応ジャックを廃止。Lightningに統一したのがカオスの始まりだ。Android端末も3.5mmジャックを廃止し、USB-Cだけにしていく傾向だ。携帯オーディオでは、音質向上を目指し左右の電気信号を完全に独立させた「バランス接続」規格が登場。専用プラグは2.5mm、4.4mmの2種類も存在するという有様だ。もちろん、伝統的な太い6.3mmの標準プラグもまだ使われている。
イヤホンジャックの多様化で手放せない変換ケーブルをどうする

 ジャックのカオス化は、イヤホンのワイヤレス化を進める要因にもなった。プラグを気にせず使えて確かに便利だが、充電が不可欠で面倒。左右が独立した完全ワイヤレスタイプは特に紛失しやすい。有線接続に比べれば音質も劣り高価だ。やっぱり有線でつなぎたい。となれば、それぞれのプラグ付きイヤホンか変換ケーブルを用意する必要に迫られる。

 現在、自分が使っている端末は、3.5mmの一般的なオーディオジャックに加え、Lightning、USB-Cと3種類。近く導入予定の携帯オーディオは、2.5mmのバランス接続用のジャックを備えているので、一つ増えて4種類になってしまう。これらを有線でどう使い分けるか。
 

USB-Cのタブレットとオーディオミニジャックのスマホの両方に対応させる

 普段使っている端末では、スマホが3.5mmでタブレット端末がUSB-C。実用的には、この二つがスムースに切り替えられればいい。イヤホンは最も一般的な3.5mmプラグのものを使い、3.5mmからUSB-Cに変換する短いケーブルを持ち歩いている。ところが、この短い変換ケーブルが曲者。必要な時に限って行方不明になってしまう。

 紛失防止にケーブル同士を結んでみたが、いつしか結び目がほどけて変換ケーブルが再び行方不明に。かといって、音声データが流れるケーブル。普通の紐みたいにきつく結べば断線してしまうかもしれない。
 

結束バンドで変換ケーブルを一体化すれば、紛失の心配なし

 そこで思いついたのが、結束バンドの活用だ。自作PCの世界では、ケーブル類をまとめるのに大活躍する便利アイテム。イヤホンにも応用できる。小さめの結束バンドで変換ケーブルとイヤホンケーブルを結ぶと、見栄えこそ多少悪いが、紛失の心配なくいつでも切り替え可能。必要に応じて変換ケーブルの種類を増やせば、3.5mm、USB-C、Lightningなど3種以上のジャックにも対応できる。

 変換ケーブルが複数のイヤホンインで使えなくなデメリットはあるものの、一つのイヤホンで複数ジャックに対応できるのは便利だ。結束バンドは100円ショップでも売っている。ぜひお試しを。(BCN・道越一郎)

Let's block ads! (Why?)



"問題" - Google ニュース
May 10, 2020 at 04:00PM
https://ift.tt/3fGDFUr

種類増えすぎのイヤホンのプラグ問題、結束バンドで解決 - BCN+R
"問題" - Google ニュース
https://ift.tt/2rQt6to
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "種類増えすぎのイヤホンのプラグ問題、結束バンドで解決 - BCN+R"

Post a Comment

Powered by Blogger.